![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
スポンサーサイト
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
2012 全日本団体決勝 vol.2
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
本日、11日からいよいよ凱旋演技会がスタート!まずは新潟・リージョンプラザ上越で。 北京後の全日本が開催された所ですね~こじんまりと小さい会場なので観易いと思います。 前座でU-12の小学生大会も開催されます。そういえば全日直前までNTCでジュニアナショナルの 合宿があったようで代々木のスタンドでもJAPANジャージを着た選手を数名、見かけました。 国内最高レベルの大会を観戦したことで、大いに刺激を受けたことでしょうね。 小学生の演技も是非!堪能しつつ、観覧に行かれる方、どうぞ楽しんできてくださいね^^ 第5回アジア体操競技選手権大会も今日から始まります。 男子代表選手は、U-21強化指定から 小山仁寛(鹿屋体育大)、古谷嘉章(仙台大)、小原孝之(仙台大)、 ジュニアナショナルから 鈴木 湧(KRM体操センター)、星野力維(埼玉栄高)、白井健三(岸根高) 4年に一度のアジアシニア選手権。4年前は山室・星・馬場・山本翔・寺尾・田頭の6人でした。 シニアナショナル3名、U-21から3名でしたね。団体戦優勝!山室くんAA優勝などなど。 前回、中国は出ていませんでしたが今大会はエントリーしていますね。 男子は高校生3名がシニアとして挑みます。思いっきり演技できますようにー! 女子選手も来年の選考会に上位で入ってきそうな選手ばかりです、更なる飛躍を。 ↓団体戦を続けます。 第3ローテ KONAMIの吊り輪 沖口くん、静止が短い部分が少々。D-6.1 E-8.350 佑典くん、脚上挙十字懸垂&伸身ヤマワキきれい! D-6.2 E-8.500 コバ研くん、あん馬のミスを取り返す。D-6.9 E-8.400 得点合計44.450・・まずまず。 順大の吊り輪 凌平くん、余裕のある実施で開いて降りる!D-6.1 E-8.400 久永くん、理想的な足のラインに見惚れてしまう。着地止める!D-6.5 E-8.350 野々村くん、全ての静止姿勢がとても美しい!きれい!D-6.5 E-8.700 上々の出来です~得点合計44.500はKONAMIを0.05上回る! 日体大の跳馬 トウショウくん、ドゥリッグスの着地つぶれて14.500は想定外。 鈴木康平くん、ドラグレスク低くて両手お手つき。D-7.2 E-8.300 ライン減点0.1 勝太郎くん、ドゥリッグス前へ大きく2歩動いてしまう。D-6.6 E-8.500 得点合計45.000・・跳馬でこれはとても痛い。 市船のあん馬 鈴木くん、いきなり落下はなんてこったい↓谷川くん、前野くんDスコア5点台前半も 落ち着いた内容で得点は14点台に到達!この緊張する舞台でお見事です。 関西のあん馬 星島くん落下。神本くん、ネックの種目を耐える。堀野くん、難度を下げて(5.8)無難に。 両チーム、なんだか同じようなレベルを保ってのらりくらりとシニアを交わす。 徳洲会の跳馬 中瀬くん、ユルチェンコ2回の着地で膝を付く D-6.200 E-8.550 優佑くん、ヨーⅡ 少し着地乱れるもセーフ D-7.2 E-8.800 佐藤 巧、ドラグレスク高っ!片足一歩でまとめる D-7.2 E-9.250 得点合計47.200・・・全体トップの高得点で鞍吊の失速分をここで稼ぎました。 第4ローテ 順大の跳馬 カイトくん、雄大なドゥリッグスを片足前へ一歩でまとめる D-6.6 E-9.150 凌平くん、ロペスの着地で片手を付く↓ D-7.2 E-8.200 ライン減点0.1 野々村くん、ドクリッグス!小さく前へ弾む程度でまとめる D-6.6 E-9.350 得点合計47.000・・・凌平くんのミスを野々村くんが取り返す。 ゆかのリカヴァリーと合わせてイーブンですね。学生特有の底力が見えます。 KONAMIの跳馬 コバ研、飛距離短いドゥリッグスの着地少し屈む D-6.6 E-8.900 航平、危なげないユルチェンコ2回半、着地少し前へ弾む D-6.6 E-9.350 沖口、 ロペスが低く着地も横に流れてつぶれる D-7.2 E-7.850 ライン減点0.1 まさかの沖口撃沈で得点合計46.400・・・各種目、地味に0.5点ずつくらい下回る? 徳洲会の平行棒 桑原くん、自信満々を絵に描いたような内容で D-6.9 E-8.400 中瀬くん、ティッペルトが低かったかバーに触れる? D-6.6 E-8.250 田中さん、ドミトリエンコを外した構成でふわっと降りる D-6.6 E-9.200 得点合計45.950・・・充分な高得点ですが最終的に上位2チームはもっと高い(汗) 日体大の平行棒 横山くん、難度は低いけれどキレのある捌きと美しい倒立で D-6.0 E-9.100 武田くん滞りなく、瀬島くんは倒立が流れて振り戻ってしまうミスがもったいない。 相好、小泉くんの鉄棒。いつもキラキラしていてダイナミックで D-6.7 E-8.350 仙大、尾崎くんの鉄棒。アドラーハーフからコールマンをつなげるインカレから進化させた 構成だったけれどカッシーナで落下は残念~思い切りの良さが好感持てます。 関西の吊り輪 星島くんが落下してしまう。3番手の彼の調子がなかなか上がらず苦しい内容。 神本くん、体幹するどく伸身ヤマワキも美しく。D-5.9 E-8.750 市船の吊り輪 鈴木くん、もうひとつだったか。早坂くん、無難に。晃司くん、上々の出来栄え。 身長が伸びていて大変な部分があると思うのですが高校生、皆がんばっています。 他に、ここまで朝日生命の岡村くんが充実した内容でチームを引っ張っている 印象がありました。何としても6位以内に入って、全日個人総合の出場枠をひとつ 取りたいという想いが伝わってきます。 4種目終わって、順大180.500 KONAMI180.250 ここで順大が0.250点差でトップに立ちました。 3位に日体大177.000 4位徳洲会176.900 5位相好、6位仙台大 市船と関西はこの時点で仲良く0.050差で10位、11位^^;これから跳馬です。 つづく。 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
COMMENT☆投稿パスワードの入力をお願いします。
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
TRACKBACK☆トラックバックは承認制です。
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
トラックバック |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |